Fani通2017下半期にレビューを寄稿しました

こんにちは、北近畿5号です。
サークルF会さんの超弩級アニメクロスレビュー同人誌「Fani通2017下半期」にレビュアーとして参加させていただきました。

Fani通は、2017年秋から2018年冬にかけて放送されたアニメを60名の評者がレビューし、順位付けする同人誌です。
今回は創刊10周年記念号ということで、過去最大ボリュームの332ページに仕上がりました。

以前に見たアニメを振り返るのもよし、まだ見たことのないアニメの評判を知るのもよし。
アニメファンのための情報が詰まったFani通は、2日目東G-37a「M.O.M.発行準備組合」のほか、3日目の当サークルでも委託頒布いたします。
ぜひこの機会にお手にとっ...

Read More

コミックマーケット94おしながき

こんにちは、北近畿5号です。

おふとんぱらだいす。の夏コミのおしながきを公開します。

新刊の「萌え四コマ定点観測2018上半期」のご紹介はこちら

スペースは3日目東6ホールナ-12bです。

期間中は暑さが予想されますので、十分に対策してお越しください。
どうぞよろしくお願いいたします。

Read More

コミックマーケット94に参加します

こんばんは、北近畿5号です。

サークル「おふとんぱらだいす。」は、8月12日に東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット94 3日目に参加します。

新刊は、「萌え四コマ定点観測2018上半期」です。詳しいご紹介はこちらへ。

スペースは東6ホール「ナ-12b」をいただきました。
評論島の一角でのんびりやっておりますので、ぜひよろしくお願いいたします。

おしながきは近日中に公開します。
Webカタログにおしながきの一部をUpしていますので、ぜひチェックしてみて下さい。

それでは、この夏もどうぞよろしくお願いいたします。

Read More

C94新刊「萌え四コマ定点観測2018上半期」のご紹介

こんにちは、北近畿5号です。
夏コミ新刊の萌え四コマ考察本をご紹介します。

概要

日々発表される萌え四コマ作品にスポットを当て、作品の魅力や楽しみ方を研究する萌え四コマファンのための最新作品考察・レビュー専門誌第5弾!

特集ページでは、きらら作品の2巻乙について集計したデータを見ながら、2巻乙確率を予測する統計モデルを構築します。

それ以外にも、萌え四コマ4誌の最新トレンド分析や次の人気作品予測、注目の作家・作品ピックアップ、アニメ化作品のユーモア分析など、盛りだくさんの内容で2018年上半期を振り返ります。

コンテンツ

・連載 雑誌上の連載位置から次の人気作品を予測する...

Read More

「セカイがカフェになっちゃった!」の魅力:楽曲分析から分かるごちうさ楽曲のエッセンス コード進行編

こんにちは、北近畿5号です。

前々回前回から引き続き、「セカイがカフェになっちゃった!」の楽曲考察を続けていきたいと思います。

今回は楽曲の音の響きを決めるコード進行について分析していきます。

コード進行 ~王道の中に見え隠れするごちうさらしい可愛らしさ~

Bメロ、Cメロ、サビに王道進行(IV7→V7→IIIm7→VIm)の派生系が見られます。これは言わずとしれたポピュラーソングの定番的コード進行で、近年のアニソンでも多用されています(ごちうさだとノーポイッ!のBメロとサビで使われています)。王道進行には日本人の琴線に触れる感情の揺さぶりが表現されているとされ、サブドミナントセブンス→ドミナントセブンスへの2度上行で緊張を高めた後、サードマイナーセブンスへの憂いを含んだ3度下行、そしてその憂いを解決するVIへの4度上行で構成されています。本曲が王道進行を活用したことにより、明るさの中に感情を揺さぶるサウンドが取り入れられ、今回のOVAのテーマに合致した感傷的な響きに仕上がっていると言えます。...

Read More